■debut 18時半
■2月17日 18:30
体験で女子が二人来てくれました。
5ボールの洗練に努めたFTくん。
フラッシュがかなり綺麗に決まるようになってきました!
4ボールのハーフシャワー、クローキャッチ、ピルエットなんかも
かなり出来てます。
5ボールに覚醒したSYくん。
余裕の50キャッチ超えです。
次回は100キャッチ見せてくれるでしょうか?
体験で来てくれた小学2年生のKKちゃん。
学童でやっていたという3ボールカスケードはすでに安定の域!
なので、教室では「オーバー・ザ・トップ」をやりました。
カスケードが充分安定しているので、この程度の技なら
簡単にできてしまってます。いいね!
KKちゃんの高校1年生のお姉さん MKちゃん。
ジャグリングはほとんど初めてでしたが、
今日中に10キャッチいくんだ!と頑張ってくれました。
なんとか11キャッチが出せた直後、
隣では妹のKKちゃんが余裕のオーバー・ザ・トップ。
今後の姉妹対決が楽しみです。
内側ムーンサルト を初めてやったHRくん。
前回の2回ムーンサルトスティックリリースと
続けて成功するかチャレンジしてもらいました。
「絶対ムリや!」って言ってたけど、
ほーら出来たやろ!やったね
OYくんは、内側ムーンサルトを左・右とやり、
最後はウィップでキャッチする、というのにチャレンジです。
ちょっと焦ったけど、最後はバッチリ ウィップまで成功しました!
5ボールの洗練に努めたFTくん。
フラッシュがかなり綺麗に決まるようになってきました!
4ボールのハーフシャワー、クローキャッチ、ピルエットなんかも
かなり出来てます。
5ボールに覚醒したSYくん。
余裕の50キャッチ超えです。
次回は100キャッチ見せてくれるでしょうか?
体験で来てくれた小学2年生のKKちゃん。
学童でやっていたという3ボールカスケードはすでに安定の域!
なので、教室では「オーバー・ザ・トップ」をやりました。
カスケードが充分安定しているので、この程度の技なら
簡単にできてしまってます。いいね!
KKちゃんの高校1年生のお姉さん MKちゃん。
ジャグリングはほとんど初めてでしたが、
今日中に10キャッチいくんだ!と頑張ってくれました。
なんとか11キャッチが出せた直後、
隣では妹のKKちゃんが余裕のオーバー・ザ・トップ。
今後の姉妹対決が楽しみです。
内側ムーンサルト を初めてやったHRくん。
前回の2回ムーンサルトスティックリリースと
続けて成功するかチャレンジしてもらいました。
「絶対ムリや!」って言ってたけど、
ほーら出来たやろ!やったね
OYくんは、内側ムーンサルトを左・右とやり、
最後はウィップでキャッチする、というのにチャレンジです。
ちょっと焦ったけど、最後はバッチリ ウィップまで成功しました!
■2月3日 18:30~ 49回目
男子3人の教室でした。
HRくん、足の周りの力加減が上手になりました!
前は飛んでいってたディアボロもうまくコントロールできています。
そして、ムーンサルトを2重にしてスティックリリース。
2重になっているので、スティックが2回 回って戻ってきます。
チャイニーズアクセルがだいぶ上手くなってきたOYくん。
2回スティックが回るスティックリリースをやっていますが、
ムーンサルトが1重か、2重かの違いがあります。
やってると混乱してしまうので、区別して練習しましょうね。
最近 教室で重点的に取り組んでいる、
ディアボロの「サン」系の技の組み合わせを見せてくれました。
途中で1回「アンブレラ」を挟んで
ディアボロの回る向きをj反転させてる演出もニクいですね!
HRくん、足の周りの力加減が上手になりました!
前は飛んでいってたディアボロもうまくコントロールできています。
そして、ムーンサルトを2重にしてスティックリリース。
2重になっているので、スティックが2回 回って戻ってきます。
チャイニーズアクセルがだいぶ上手くなってきたOYくん。
2回スティックが回るスティックリリースをやっていますが、
ムーンサルトが1重か、2重かの違いがあります。
やってると混乱してしまうので、区別して練習しましょうね。
最近 教室で重点的に取り組んでいる、
ディアボロの「サン」系の技の組み合わせを見せてくれました。
途中で1回「アンブレラ」を挟んで
ディアボロの回る向きをj反転させてる演出もニクいですね!
■1月20日 18:30~ 48回目
ディアボロでサン三昧の教室でした。
OYくん、ディアボロで「サン」という技をしました。
「インサイドサン」と言って、ディアボロをグルンと回しても
紐が絡まっていない、という技です。
スティックの先端同士を出来るだけ近づけておくのがポイント。
1回目は絡まりましたが、2回目はうまくいきました。
加速にチャイニーズアクセルも練習しました。
UYくんは、サンをさらに色んなパターンで
組み合わせた連続技をやってみました。
動きは合っているのですが、長いこと振り回すせいで
回転の力が足りなくなってしまいましたね。
最近ディアボロが楽しい、というラガー講師。
2ディアの「サンリリース」という技が出来てきました。
やったね!
4シャワー8キャッチを見せてくれたSYくん。
チャチャが昔練習した時は、5ボールより簡単と感じましたが
高く投げないといけない分、小柄な子どもには不利でしょうか。
でも綺麗に投げましたね。
OYくん、ディアボロで「サン」という技をしました。
「インサイドサン」と言って、ディアボロをグルンと回しても
紐が絡まっていない、という技です。
スティックの先端同士を出来るだけ近づけておくのがポイント。
1回目は絡まりましたが、2回目はうまくいきました。
加速にチャイニーズアクセルも練習しました。
UYくんは、サンをさらに色んなパターンで
組み合わせた連続技をやってみました。
動きは合っているのですが、長いこと振り回すせいで
回転の力が足りなくなってしまいましたね。
最近ディアボロが楽しい、というラガー講師。
2ディアの「サンリリース」という技が出来てきました。
やったね!
4シャワー8キャッチを見せてくれたSYくん。
チャチャが昔練習した時は、5ボールより簡単と感じましたが
高く投げないといけない分、小柄な子どもには不利でしょうか。
でも綺麗に投げましたね。
■1月6日 18:30~ 47回目
今年初の教室でした!
今日から学校のFTくん。
3ボールの技を色々やったあと、最後に5ボールに挑戦しました。
軌道が少し乱れてしまっていますが、
投げる高さやタイミングはほぼ合ってます!
KTさんがずっと取り組んでいるバークスバレッジ。
まだムラがありますが、イイ時はかなり良く
腕が動くようになってきましたね!
UYくんは、前回やったディアボロのインフィニティ、
だいぶ出来るようになっていました。
さらに、両足の周り という技もやってみました。
動画はボールの1アップピルエットです。
HRくんは、ディアボロ足の周りをしながら
そのままムーンサルトをして、スティックリリース!という
技の連続をやってみました。
ムーンサルトをやり直して・・・、までは良かったのですが、
スティックリリースの勢いが足りませんでしたね(笑)
OYくんは、同じくディアボロ足の下から、
スティックリリースをする、という連続技がお気に入りです。
右スティックを放すタイミングや、
放した後の左スティックの動かし方がなかなか微妙な技です。
遂に覚醒したSYくん。
5ボールが脅威の50キャッチ超えです。
本人は、家では100キャッチ超えも達成した、と主張しており
今年が覚醒の年となりそうです。イケイケ!
今日から学校のFTくん。
3ボールの技を色々やったあと、最後に5ボールに挑戦しました。
軌道が少し乱れてしまっていますが、
投げる高さやタイミングはほぼ合ってます!
KTさんがずっと取り組んでいるバークスバレッジ。
まだムラがありますが、イイ時はかなり良く
腕が動くようになってきましたね!
UYくんは、前回やったディアボロのインフィニティ、
だいぶ出来るようになっていました。
さらに、両足の周り という技もやってみました。
動画はボールの1アップピルエットです。
HRくんは、ディアボロ足の周りをしながら
そのままムーンサルトをして、スティックリリース!という
技の連続をやってみました。
ムーンサルトをやり直して・・・、までは良かったのですが、
スティックリリースの勢いが足りませんでしたね(笑)
OYくんは、同じくディアボロ足の下から、
スティックリリースをする、という連続技がお気に入りです。
右スティックを放すタイミングや、
放した後の左スティックの動かし方がなかなか微妙な技です。
遂に覚醒したSYくん。
5ボールが脅威の50キャッチ超えです。
本人は、家では100キャッチ超えも達成した、と主張しており
今年が覚醒の年となりそうです。イケイケ!
■12月16日 18:30~ 46回目
今年最後の教室です。
ディアボロの「ジェノサイド」通称「ジェノ」と呼ばれる
離れ業をやっているUYくん。これはインパクト大の技です!
「インフィニティ」や、体の周りを回す「サン」のバリエーションも練習中。
YSさんの今年の集大成、ずっと練習しているバークスバレッジです。
冬はしばらく教室をお休みされる、ということで、
また来年の春、お待ちしています。
自主練習もしておいてくださいね!
SYくん、教室の備品として新規導入されたシェーカーカップです。
1個投げ、そして、2個同時投げ。…完璧。
失敗しても転がらないように、下にマットも敷いています。
ディアボロの足の周りやらを練習しているHRくん。
カスケードも着実に伸びているんです。
深呼吸をして、気を落ち着けて、カスケードに挑戦!
最高記録の19キャッチが出ました!
ディアボロはもちろん、ボールのカスケードもかなり安定してきているOYくん。
どれくらい続くか、カスケード耐久(エンデュランス)に挑戦してみました。
ほとんどその場を動くことなく、100キャッチ…、そして160キャッチ!
これだけ出来れば、他の技も練習していけます。まずは足の下から。
ディアボロの「ジェノサイド」通称「ジェノ」と呼ばれる
離れ業をやっているUYくん。これはインパクト大の技です!
「インフィニティ」や、体の周りを回す「サン」のバリエーションも練習中。
YSさんの今年の集大成、ずっと練習しているバークスバレッジです。
冬はしばらく教室をお休みされる、ということで、
また来年の春、お待ちしています。
自主練習もしておいてくださいね!
SYくん、教室の備品として新規導入されたシェーカーカップです。
1個投げ、そして、2個同時投げ。…完璧。
失敗しても転がらないように、下にマットも敷いています。
ディアボロの足の周りやらを練習しているHRくん。
カスケードも着実に伸びているんです。
深呼吸をして、気を落ち着けて、カスケードに挑戦!
最高記録の19キャッチが出ました!
ディアボロはもちろん、ボールのカスケードもかなり安定してきているOYくん。
どれくらい続くか、カスケード耐久(エンデュランス)に挑戦してみました。
ほとんどその場を動くことなく、100キャッチ…、そして160キャッチ!
これだけ出来れば、他の技も練習していけます。まずは足の下から。