■5月24日 16:00 723回目
久しぶりにやってきてくれたETくん。中2になりました。
個人でずっと練習はやってきているということで
かなり上達していましたね!
今までやったことのない技や、
フォームの矯正、さらには練習の取り組み方についてなど
色々有意義な話が出来ました。
動画はクラブの1アップ2アップ。
そして初のクラブパス。
アーリーダブルやトリプルももちろん初挑戦だったのですが、
ほんの少し説明しただけで「分かりました」と言って
完全に正しいタイミングで技を繰り出したのには衝撃を受けました。
これが幼い時からジャグリングをやっていた人間だけが持つ能力なのか…。
私はこういう特殊な感覚を持っている人のことを
「ネイティブジャグラー」と呼んでいます。
我々はジャグリングに習熟していますがあくまで「外国語」のようなものであり
分解して、文法、単語、慣用句などを覚えるようにジャグリングを練習します。
一方、彼ら「ネイティブ」は全く違う視点で
ジャグリングを感じているのではないかと思っています。
しかし、我々はネイティブではないが故に
ジャグリングを分析し、体系化することには長けています。
ネイティブが感覚でやってきたジャグリングに
我々の理論をミックスすることで
更なる成長が引き出せるはずです。
ETくんが我流でやってきていた5ボールですが、
長く安定して続けるためにどうしたらいいか
色々話をして実践してみました。
次に会ったときの成長が楽しみです!
■コメント
■コメントの投稿